ソキウス

野村一夫(国学院大学経済学教授・人文社会学者)

2025年11月1日土曜日

ご案内

授業用サイトはhttps://www.econorium.com
1996年当時のソキウス(archive.org)
1998年12月のソキウス(archive.org)




R707FFあっとkokugakuin.ac.jp
野村一夫 野村一夫 at 11月 01, 2025 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
Labels: お知らせ
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメント (Atom)

Translate

ナビゲーション

  • 野村一夫『社会学感覚』(文化書房博文社、1992年、増補版1998年)詳細目次
  • 野村一夫『着地せよ、無翼の大人たち』(2005年)詳細目次
  • 野村一夫『インフォアーツ論』(洋泉社、2003年)詳細目次
  • 野村一夫『子犬に語る社会学』(洋泉社、2005年)詳細目次
  • 野村一夫『ゼミ入門──大学生の知的生活第一歩』(文化書房博文社、2014年)詳細目次
  • 野村一夫『社会学の作法・初級編【改訂版】』(文化書房博文社、1995年)詳細目次
  • 野村一夫「健康クリーシェ論」詳細目次
  • 野村一夫「メディア仕掛けの民間医療」詳細目次
  • 野村一夫「ダブル・スタンダードの理論のために」詳細目次
  • 野村一夫『リフレクション──社会学的な感受性へ』詳細目次
  • 情報メディア論教育プロジェクト・イヤーズ詳細目次
  • 野村一夫『インターネット市民スタイル【知的作法編】』(論創社1997年2月刊)

自己紹介

自分の写真
野村一夫
渋谷区, 東京都, Japan
のむらかずお。1955年生まれ。国学院大学経済学部教授。90年代は東京の私学中心に教養の社会学を、00年代10年代は経済学部で情報メディア系科目を担当。20年代は「こころとからだのリテラシー(身体文化論)」「情報化社会と市民」「社会科学入門」担当。もっぱら教えるための研究をしてきたが、20年代は知識理論を研究中。かろうじて言葉だけで生きている69歳。
詳細プロフィールを表示

野村一夫リンクリスト

  • エコノリウム(講義用サイト)
  • Facebook(ほぼ毎日更新)
  • X(お休み中)
  • Instagram(お休み中)

このブログを検索

  • 11月 2025 (1)
  • 8月 2025 (3)
  • 3月 2025 (1)
  • 2月 2022 (7)
  • 1月 2022 (84)
  • 3月 2020 (124)
  • 9月 2019 (1)

日々の活動は https://www.facebook.com/nomurakazuo

Powered By Blogger

ページビューの合計

ラベル

  • インターネット市民スタイル
  • インフォアーツ論
  • お知らせ
  • セオリー道場
  • ゼミ入門
  • ダブル・スタンダード論
  • メディア仕掛けの民間医療
  • リフレクション
  • 健康クリーシェ論
  • 健康の批判理論序説
  • 子犬に語る社会学
  • 社会学の作法・初級編
  • 社会学感覚
  • 情報メディア論教育プロジェクト
  • 着地せよ、無翼の大人たち
  • 中間知識への転回と情報デザインのために

ホーム

  • ホーム
(C) Nomura Kazuo 野村一夫(のむらかずお)socius.nomuraあっとgmail.comか、Messengerでnomurakazuoに。. 「シンプル」テーマ. テーマ画像の作成者: mariusFM77 さん. Powered by Blogger.