1995年8月15日、ちょうど終戦50年の日にASAHIネットでFTPが使えるようになった。たしか6月か7月にNetscape2.0が販売されて、それを5000円で買ってきて、ちょうど夏休みの自由研究のような気持ちでソキウスを作って公開した。ハイパーテキストを自分で作れるというのがHTMLのすばらしいところで、ちょうど社会学教育三部作を書き上げたところだったので、草稿を公開していったのが始まりである。あれから30年。ずいぶん人生が変わった。今年度で経済学部生活が終わるので、残された時間はここでほんとうに書きたいことを書きたいと思う。
2025年8月15日金曜日
2025年8月11日月曜日
2025年8月10日日曜日
セオリー道場について
4年前の夏に長文引用の練習として「セオリー道場」を書きました。このまま続けてもいいかと思いましたが、新構想で何か始めることにしました。ということで、全7回をまとめてリンクしておきます。
2025年3月18日火曜日
2022年1月15日土曜日
『社会学感覚』増補版の移築完了
現在、レンタルサーバー上にあるSocius.jpをBloggerに移行中です。
移築第1段として『社会学感覚』(増補版)のコンテンツを移しました。
詳細目次の入口はsocius.schuleヘッダーのすぐ下にあります。
社会学感覚(文化書房博文社、1992年・増補版1998年)詳細目次
ヘッダーはどのページにいても画面を上に移動するとポップアップします。トップページと詳細目次と検索がすぐに使えます。
これから少しずつ移築していきます。移築できたあとに各ページにコメントを入れるようにしたいと思っています。
2022年1月15日
2019年9月12日木曜日
ソキウス・シューレ起動
最近はWordPressで作成するのが少し億劫になってきました。なのでBloggerでソキウスを作り直そうかと思いつきました。旧サイトのsocius.jpは当分そのままにするとして、講義ではこちらのSocius.schuleを使うことにします。「ソキウス・シューレ」と呼びます。シューレはドイツ語で学校のことです。なんとなく「学び舎」のにおいを感じるドメインだと思います。schuleのcをお忘れなく。
2019年9月12日野村一夫
登録:
投稿 (Atom)